2013年1月27日

本日もありがとう御座いましたっ!!

3series 本日も本当に多くのお客様にご利用頂きましてありがとう御座いました!! ピットではお預かりの車検点検、真っ最中な夜9時前で御座いますが、今日のBlogは何にしようかなぁ。と、今日は、ほんと車種もバラエティに富んでおり、リフトは4機ありますが、M3だらけだったり、ターボ車だらけだったりと、その場面、場面でワイワイとお客様も交えて賑やかに1日を過ごさせて頂きました。ありがとう御座います。

で、今日の写真はE91のLCIとF31のツーショット。この白いボディのツーリングは3Dリップや3D車高調、BODY DAMPER、その他でシンプルでありながらも拘りパーツチョイスでモディファイしている一台。奥におります1台は、納車されて間もないノーマルなM-SPOツーリング。ホワイトボディとブルーボディ、レンガに白い屋根。とっても絵になってるかぁ、って今日のBlog写真とさせて頂きました。まだまだ決して、古いとは言えないE91でありますが、新旧のツーショット!! ここ最近やっぱりNEW3シリーズの入庫が増えてきています。パーツもエクステリアにインテリア。チューニングパーツもかなりの勢いで増えてきておりまして、ジワジワと言うよりも加速的に増えてきている印象を受けております。今後、バリバリに(笑) モディファイにチューニングされたNEW3シリーズがピットを埋め尽くしている日も近いんだろうな、と思った2013年、初めての満月な日曜日で御座いました。

明日、明後日とシフトでお休みを頂きましてご迷惑お掛けしますが、1月の残りもワイワイとご注文にご来店予定等も御座いますので、ホットな1月を過ごして、さらに熱い2月を皆さまと楽しんでゆきたいと思います。あっ、そーだ。娘の受験も2月頭にありまして、自分も風邪などうつす事の無いように、体調も万全に2月に向けて挑みたいと思います♪♪ 皆さまも、明日からの月曜日、お仕事頑張りつつ、Studie +TOKYO-にも寄って下さいませ。よろしくお願い申し上げます(^_^)

2013年1月26日

こんな拘りもACSならでは!! Ps.タイヤのAIR圧大丈夫??

Acschnitzer こちらAC SCHNITZER Type8のForged monoblock。よ~く見てみるとAIRバルブのCAPがありません。というか目立ちません。突然、スタンド等に行ったりすると、スタンドの人は、アタフタしちゃうと思いますが(笑) ACSから出ている鍛造のType8とType5には、通常のAIRバルブCAPではなく、フラットなCAPとなっています。ホイールのデザインも勿論ですが、こんな凝ったディテールにも萌え萌えですっwww こんなエアバルブ一つとっても、すっごい拘りがありますね。AIRを入れる際には、このキャップ頭の皿部分を外して、専用アタッチメントを使用してのAIR注入となります。やはり全体で見た時のデザインには差が出ますっ!!

さて、そんなタイヤの空気圧。この寒い時期には空気圧も低くなりがちです。新品タイヤでも交換から約1ヶ月で10~20kpa空気圧が減少すると言われています。また適正な空気圧にしていてもゴムの分子よりも空気の分子が小さい為に、空気がゴムの層に入り込み、タイヤ全体からジワジワと抜けて行く事もありますので、月に1回はAIR圧はCheckを心がけたい部分です。勿論、パンクの原因にもなりかねないですし、燃費にも影響を及ぼすので!! 適正空気圧よりも100kPaが抜けると燃費は1割程悪化するとも言われています。また高速道路におけるJAFロードサービスの出勤ワースト5の1位は、パンクやバースト、エア圧不足が原因だったりするようです。そんなエアCheckやタイヤCheck等は何時でも無料でOKですので、気になったら気軽に寄って下さいネ(^_^)v 明日も冬メンテなイベント行っておりますので、その他気になるところがあれば、早め、早めにCheckしましょう。明日も元気に10時より皆さまのご来店お待ちしております(^_^)

2013年1月25日

1月最後の週末も張り切って参りますっ♪

Studietokyo 明日、明後日の土日は、先週も大好評だった冬のワンポイントメンテにSEV体感試乗やりますっーーー♪

車検に整備等でお預かりしているBMWで盛り上がっているStudie +TOKYO-ですが、明日も天気はバッチリな感じ。1月週末もワイワイと楽しんじゃいましょう~。そんな冬メンテは、ほんとこの時期にはコレが原因で止まってしまった!! と言うクルマも少なくないバッテリー上がり。

そんな所から、これも皆さま大丈夫!? タイヤのAIR圧の減少やタイヤの編摩耗。その他、ちょっと気になる所があれば、無料でCheckしちゃいますのでフロントでジャンジャンとご相談下さいネ。早急に交換した方がイイ所、そーでないトコロも含めてポイントを腕利きメカニックがサポート致しますっ。これだけの来店でも全然OKですので、おっ、気軽にぃ(^_^)v

さらに「SEV for BMW setting by Studie」の体感試乗会も同時開催!! 近年SEV社が最も進化したナノテクノロジーやSEVプレミアムの技術を注いだ、このアイテムも、気軽に申しつけ下さい。テストとして、取り付けて、気にいった方のみ購入頂ければOKの試乗会デス♪ モノは試しで是非、この機会に体感してみては!! 明日も賑やかになりそうですが、皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしておりますーっ。10時より元気にOPENです( ^^)/☆

 

2013年1月24日

気持ち良く深呼吸~♪

Kncampaign こんな手軽なところからシリーズの第3弾。あっ、そうそう今週のHP更新でも上がってきたK&Nのキャンペーンにもありましたエアクリーナーのお話。先にコチラのキャンペーンページも見て頂きますと、メーカーさんのご協力もあり、今までとは一味違ったお値打ち的な内容でスタートしておりますので、是非、Checkして下さいねっ。

話は戻りまして、この中でも一番、お手軽と言えば、純正交換タイプのAIR クリーナー交換。やはり純正のフィルターはゴミは取ってくれるけど吸気では、やや抵抗も多く、マフラーを替えていたり、バビューン!! とエンジンを廻すお客様の愛車では、より吸入量を増やして上げたいところ。究極的にはRAM AIRと言うSystemもありますが、まずはこんな純正交換タイプは如何でしょう。新品エアクリーナーで元気モリモリ。気持ち良くエンジンに導くフレッシュなエアを供給する役割を果たしますよ。勿論、しっかり吸って上げて、大きなゴミから小さなゴミまで取ってくれる高性能なエアフィルターですっ。

あれ!? 何時エアクリーナーって替えたかな(*_*; と、言うお客様がいれば、何時でもCheck致しますので汚れ、まずは確認してみましょう。在庫も多く取り揃えておりますので、お気軽に申しつけ下さい。宜しくお願い致します♪

2013年1月23日

男の拘りインテリア

Interiorm3 ボディはホワイト、その他ホイールやbremboのブレーキシステムなどは、渋めのブラックで統一しているKさんのE90M3のインテリア。BMW PerformanceのステアリングにAC SCHNITZERのペダル類をセットしておりますが、今回のポイントはワンオフで製作したCarbonのインテリアパネル。

Carbonのインテリアパネルと言えば、BMW Performanceでも設定がありましたが、残念ながら現在では全てのパネルをこのブランドで統一する事が出来ず、今回は、センターのパネルに、シフト廻りのコンソールパネル、そしてステアリングに対して作製して装着しました。どーですか!? でっかい写真でお見せする事が出来ないのが残念な所ですが、激シブです(^_^) 

ドアパネルのみBMW Performance製を使用しており、BPとオリジナルメイクのコンビネーションで室内をまとめております。このインテリアの色ポイントも、まさに「黒」。シートもブラックのRECARO Sportsstar LL100H左右などでキメキメですが、このブラック基調のインテリアはKさんの拘り。オリジナルマットもあえて、ブラックの単色で製作中。そちらの完成も楽しみデス。今回、単純にCarbonにしたのでは無く、Carbonの折り目等の統一感等を出す為にも、センターにコンソール等をワンオフ製作となりましたが、トータルバランスでの質感にインパクトはバッチリです(^_^) 長く時間は要してしまいましたが(汗) 今後も何卒よろしくお願い申し上げますっ!!

2013年1月22日

ボクも塗ってます♪

Wheelbmw 昨日は予告通り(笑) 富士に走りに行きまして、自己BESTは出たものの目標にはほど遠く、ちょっとションボリwww なボク。そんな話はさておいて(笑) そんな愛車、1MCのホイールは、もともとDSKだったシルバーカラーから、ピアノブラックにリペイント済みです。やっぱりボディ色とのコーディネートで決めたカラー。オレンジ色以外の部分はマットなブラックで決めていますが、ホイールはあえて、光沢のあるブラックで仕上げています。

今日の4枚の写真は全て、お客様でリペイントしたホイールのサンプルです。やっぱり同じようにボディとのコーディネートをポイントに色を挿す。と、言う方から、ホイールにガリ傷を付けてしまった際に、同じ色じゃツマラナイ的に色を変える方。ある程度、元の色を楽しんでからカラーチェンジする方もいれば、新品状態から、メーカーで好みの色の設定が無いので、贅沢にもペイントしちゃう方まで、イロイロではありますが、クルマの印象の一番のポイントであるホイールだけに、ここは妥協も無くキメたいところ。このあたりは、純正ホイールも含めて、お客様の狙いに沿った差し色をサポートすべく、色合いだったり、コーディネートだったり、じっくりと相談させて頂ければ、あ!! あのBMWは、あの方のBMWだっ!! って、良くも悪くも(笑) お目立ち度は抜群です。

新品から塗りたい。ある程度使ってるけど、結構汚れも酷いし、ガリキズも…。どんな状況からのリペイントもホイールが歪んでいない限りOKですので、そんなご要望があればお気軽にご相談下さいネ。どうぞ宜しくお願い致します(^_^)v

2013年1月20日

基礎の基礎は忘れずに(^_^)

Studietokyo さて、1月も残すところあとわずか。私ごとではありますが、来月の2月は娘の中学受験だったりでラストスパートで頑張っております。約2年半程、弁当持参の塾通いで頑張ってきたので、希望が叶えばなぁ、と思っている今日この頃です。お客様の中でも同じシチュエーションの方もいらっしゃると思いますが、自分自身も風邪などひかず(うつしてしまったら大変ですwww 家に帰れませんwww)元気に1月を乗り切って行きたいと思いますっ♪

って、前置きはとっても長くなってしまいましたが、今週末に行わせて頂いたSEV試乗に、冬のワンポイントメンテも大好評。エアロを巻いて、車高もバッチリ♪ 勿論タイヤ&ホイールにサスペンションと魅惑のポイントは多々ありますが、バッテリーだったりタイヤのAIR圧。さらにはOIL漏れやクーラント漏れと言った基礎的なところは、ほんとに大事。このイベントは、来週の末も行います。勿論、平日でも気になるお客様がいらっしゃれば、何時でもお気軽にお任せ下さいっ。勉強もそ~だと思いますがw 愛車も基礎がしっかりしていないと、しっかりと楽しめませんからねっ!! 明日はシフトでお休みを頂いておりますが、さらに自己記録更新に向けて(汗) 富士に走りに行こうと画策中。勿論、ボクも走行前Checkをしっかりやって行ってこようと思います~。明日も10時より元気にOPENしておりますので皆さまのご来店心よりお待ちしております。よろしくお願い申し上げます(^_^)

2013年1月19日

今日もありがとう御座いましたッ!!

Hamann 本日も沢山のお客様にご来店頂きましてありがとう御座います。今年になって初めてお会いする方に、Studie +TOKYO-を初めてご利用頂いた方まで、本当に多くのご利用を頂きましてワイワイと賑やかに一日を過ごさせて頂きました。本日イベントで行っていた「冬のワンポイント・メンテ」も好評で、Checkした際に、早めに替えたい別の部分まで見つかったりしておりますので、気になるところがあれば、明日も行っておりますのでお気軽にご用命下さい(^_^) バッテリーが弱まっているクルマも少なくありませんでしたっ(汗) またSEV体感試乗も行っていますので、コチラもドシドシとリクエスト下さいネっ。

さて、整備やメンテ的な事まで何でもお任せのStudieですが、やっぱりパリッ!! と大きく変わるポイントを三つ!! と言われたら、やっぱりこの一台のような、タイヤ&ホイールに適度に下げた車高。そしてフロントリップが挙げられると思います。フロントから見た最大のポイントと言えますが、ここにマフラーやインテリアとステップアップしてゆくのも良いと思います。こちらのNEW5シリーズツーリングM-SPOは、HAMANNのリップに同ブランドのANNIVERSARY EVO20インチ。そしてARCの車高調。ワンポイントにM PerformanceのBKグリルでキリリっ!! とフロントフェースにスパイスを効かせておりますが、純正との差は歴然!! カッチョいいですよね~。Sさん、お次はマフラーあたり逝っちゃいましょうね!! と、営業トークも交えてwww 今後のステップアップも楽しみでなりません。HAMANNではボクも初のメイクとなる一台も実現に繋がりそうな今日で、そちらもワクワクしております!! 

 

2013年1月18日

明日、明後日は冬のワンポイントメンテにSEV体感試乗やりますっ♪

Studietokyo いやいや今年も寒くなって参りました。そんな真冬に有りがちなメンテの無料Checkをしちゃいますっ!! この時期には、気を付けたいバッテリー上がりや、タイヤのAIR圧の減少。はたまたワイパーだったり、クーラントだったりとOIL関係含めて、ちょっと気になる所があれば、無料でCheckしちゃいます。まだまだ寒くなってゆきそうなので、ポイントxポイントをフロントマンとメカニックでサポート致しますっ♪ 是非、ご来店の際に申しつけ下さいねっ。勿論、別作業と組み合わせて。また、この作業だけでもOKですっ(^_^)v

さらに昨年も人気を博した「SEV for BMW setting by Studie」の体感試乗会も同時に開催しますっ!! 近年SEV社が最も進化したナノテクノロジーやSEVプレミアムの技術を惜しみなく投入しました、このアイテムも、ちょっと気になる方がいれば、お気軽に申しつけ下さい。気にいった方のみ、購入頂ければOKの試乗会ですので、どんな感じに変わるのか!? モノは試し!! 是非、この機会に体感してみて下さいっ☆  ご購入頂いた後でも気にいらなかったら返品OKですので、詳しくはコチラのURLもCheck下さいネ!!

このダブル企画は1月の19~20と26~27の土日に開催しますッ。勿論、平日でも要望があればバンバンと申し付け下さいね。レッカーのお世話になる前に、是非、安心と思っていてもお気軽に!! ご依頼下さいネ。そうそう♪ 本日より東京入りしたAC SCHNITZERを身に纏ったGrand Coupe M6ルックもStudie +TOKYO-にて展示しておりますので、気になる方はご自身の目でCheckしてみて下さいねっ(^_^)v

 

2013年1月17日

やっぱりイイ音します♪ N52E/gなARQRAY左右出し♪

Arqrayf10 いろいろな作業はありますが、やはり来店されてから帰宅に向かう途中でテンションあげあげになっちゃうパートと言えば、1位2位を争うであろうポイントとなるエキゾーストの変更。エンジン形式はいろいろあれど、やっぱり気持ち良くいいSoundを奏でてくれる6気筒エンジン。本日はEnd CCのカーボンディフューザーにピッタリと収まったARQRAYの左右出し、チタンテールのご紹介っ。

ここ最近のNEW5シリーズは皆さまも知っての通り4気筒ターボなマシンですが、初期モデルでちょっとレアともなっているのが、こちらの6気筒E/g搭載の528i。本国では530i と呼ばれているこの車両は日本では528iと呼ばれて、搭載されているE/gはN52B30A。ボクもその昔、このE/gの搭載されているE90 330iに乗っていましたが、最終的にはARQRAYの左右出しを装着しておりました。やはりリアビューのインパクトは十二分。まるでモーターのように滑らかに廻って行く6気筒エンジンは、本当に何時でも(爆) レッドまで廻したくなる魔力がプンプンです。これは勿論、4気筒Turboでもゲットできるワクワクなパートですっ♪♪♪

ピット作業をしていて、マフラーが装着され、最初にE/gをかけた際は、ショールームでその音を聞いたオーナー様も、ほぼ100%ニヤッ♪♪ といております(笑) ボクもその一人www そんな気持ち良く、目にもワクワク感タップリなマフラーの交換は、この2013年も確実に皆さまの笑顔を獲得出るチューニングパーツと思いますっ♪♪ 迷っているなら、早めに付けて気持ち良く走っちゃいましょうネ!! 明日も10時より元気にStudie +TOKYO-スタッフ一同、皆さまのご来店お待ちしております(^_^)v