2011年2月20日

フォトコン大募集中♪♪

135 今日はちょっとイマイチ天気でしたが、ホットなStudie +TOKYO-でした。SEVの試乗会も多くの人に体感頂き、驚きの顔も多く見せて頂きましたッ。ありがとう御座います(^_^) 今後は仙台、神戸とこのイベントは続くので気になるお客様、少々お待ち下さいネ。

さて、海との写真でなくてもOK!! となったStudie Photo Contest 2011。既に数多くの応募を頂いておりまして、今回も力作がドシドシと集まって来ていますっ。今年も熱いバトルになりそうですが、皆さまも気軽に応募下さいッ。自分のBMWでカルテカードを持っていれば誰でも参加OKですので、お気軽にどーぞ。応募は、コチラのページよりお願い致しますっ。ボクも数多くの愛車の写真がPC中に詰まっていますが、ホントどれにしようか悩むところ。勿論、海とのカラミで提出しますが、じっくりと行こうと思います('-^*)/

今回の写真は去年にSUGOで走った際の135。気付いたらまわりは暗くなっていた…。横浜メカの小川君がAIR Checkしてくれているワンカットです☆ PS.明日、明後日は石塚、渡辺がお休みを頂いておりましてご迷惑お掛けいたします。今週もどうぞ宜しくお願い致します( ^^)/☆

Studie Ag

バナーを作成

twitterも宜しくです!! StudieIshizukaをフォローしましょう

こちらはファンページ Please click here!

2011年2月19日

明日も開催していますッ♪

Sev_2011

Sevtokyo_2 今回もお陰様で大盛況!! SEVの体感イベント初日、数多くのお客様に試して頂き、反響頂きましたッ。勿論、購入&装着して帰宅されたお客様も多々いらしゃって、ありがとう御座います。嬉しいメール等も届いていたりする19日の土曜日。

今日は、このイベントも盛り上がりましたが、brembo取り付けだったり、車高調の取り付けだったり、Fog HID他、様々なリクエストを頂きバラエティに富んだ一日でした。ボンネットダクト製作他、大技、小技などホントに自分で言うのもなんですが、飽きない毎日を過ごさせて頂きまして、感謝x感謝です。さらに、お客様もいろいろなご職業に、雰囲気を持った方々がいらっしゃいますが、このショールム内でBMW談議に花が咲いたりと、いろんな場面で笑顔が見れまして嬉しい限りで御座いますッ。ホントに楽しいなっ、と思う今日この頃です(^_^)v

明日もこのSEV体感イベントは元気に開催しておりますので気になった方、ホントに効くのかな? なんて疑問になっている方。お気軽に試してみて下さい。明日も皆さまのご来店、心よりお待ち申し上げますッ。よろしくお願い申し上げます。

Studie Ag

バナーを作成

twitterも宜しくです!! StudieIshizukaをフォローしましょう

こちらはファンページ Please click here!

2011年2月18日

サーキットをイメージさせる男のコクピット

217_3_018_2 今日も平日にかかわらずHOTなStudie +TOKYO-でした!! 皆さまありがとう御座います。明日、明後日の週末も皆さまのご来店心よりお待ちしておりますッ。そうそう!! 明日は、こちらのSEV試乗会も朝10時より夜7時まで行っていますので、是非是非ご自身の愛車で体感して下さいッ♪

で、こちらはいつも大変お世話になっております、TさんのM3。今回はAC SCHNITZERのショートシフトにBlackが渋めのサイドブレーキノブ。さらには、3D Designの3連メーターのご装着!! いやいや特にM3とかですとこのクルマの情報は必須ですし、視覚的にもレーシーな雰囲気も盛り上がるってモノですねっ。さらに、使用した人しか分かりませんが、純正のよこらしょ!! と超が付いてもおかしくないロングなシフトフィールを、スパッ!! スパッ!! と決まるショートにしたならば、必然的にドライブも楽しくなっちゃいます(^_^)v 

PS.話は脱線しますが、昨晩、昔の職場の先輩より携帯に電話が…!? ここでアナウンス致します。来る2月27日に、Fiscoで走行会が行われますッ!! af impさんの取材もあるとか!!  さらに我らが谷口選手なども登場するようですので、気持ち良くFisco走ってみては如何でしょうか?? ご自身の走行風景もカッコ良く記念に残りそうな、この走行会興味のある方は、コチラのHPをCheckしてみて下さいッ('-^*)/ 宜しくお願い致しますーーー!!!

Studie Ag

バナーを作成

twitterも宜しくです!! StudieIshizukaをフォローしましょう

こちらはファンページ Please click here!

2011年2月17日

貝になるところでした…(汗)

Bmw135goichi Studie Photo Contest 2011始まりました!! 待ちに待った年に一度のフォトコンテスト。これは、見る側としても参加する側としても楽しみな企画。詳しくはコチラのページをCheckしてドシドシと自慢の愛車をみんなにアッピールしましょ♪ 賞品も去年に負けないボリュームと豪華なラインアップ!!

さて、そんな中。ボクは当然135の写真で参加するワケですが、なかなか海での撮影は難しいところ。ただ2010年末に家族を連れて、スタみぃ等も行われた千葉に行って来ました。美味しいハマグリ等を食べまして、その後にドイツ村に綺麗なイルミネーションを見に行こう!! と言う途中で絶景ポイントを発見!! ここは、愛機のNIKON D80を取りだして、いざ撮影スタート♪♪ おおおーーーー!! 波の具合とイイ、夕方近くで光の当たり方とイイ、こりゃGoodな写真が(^^) さて、リアから撮ったので、今度はフロントを撮るぞ!! と言うところでハプニング。

クルマが砂にはまって進みませんッ。満ち潮で波は近づいてくるは、本気で脱出をはかろうにもマジBAD!! 辛うじて、20m程は動かす事ができまして、さぁ、これからJAFでも呼ばないとダメかなぁ。。。超BAD。。。なんて、思っていたら地元のおじさんが登場。一瞬、神様に見えました(笑) と、いう場面が、こちらの一枚。コンテストにこの写真を出そうかとも思いましたが、危ないx危ない。海が映っていないので、20%UPの得点が頂けませんッ。何十枚か撮影した、写真(この理由があって、リアからの写真になりますがwww )をしっかり吟味して応募しようと思いますッ。

くれぐれも砂浜は気を付けましょう。FRはやっぱり砂浜は苦手。。。しかも、サラッサラの砂だったのに気付いたのは、スタックして汗x汗になって、はじめて気付きました(爆) この後に近くのスタンドで高圧洗浄機で、ひとり汗だくになって綺麗にしたのはココだけの話。ドイツ村に付いたのは、既に日が落ちた頃でしたwww というストーリーがある一枚なのですが、カッコ良く撮れたと思うので、おっ楽しみにぃ♪♪ 皆さまの力作もワクワクしてお待ちしておりますーーー!!!

Ps.賞品のご協賛各社様、ありがとう御座いましたm(_ _ )m

Studie Ag

バナーを作成

twitterも宜しくです!! StudieIshizukaをフォローしましょう

こちらはファンページ Please click here!

2011年2月16日

黒に赤が効いている!!

Bmw135 今日は一時TシャツにもなってしまったStudie AG 石塚です。でも廻りの人々は流石にTシャツはいないので、早々にパーカーを着こみましたが、汗x汗だったりしたボク(笑) 暑がり過ぎでしょwww なんて思いましたが、ホント昼間はポカポカでしたよね☆ 早く春来ないかな~♪ そんな太陽の下、悪そうなBlackボディの135発見ッ。長くお世話になっているWさんの愛機です。

いやいや、フロントフェースから見ても迫力ありますが、ここからのアングルもカッコいいですっ。近日しっかりとクルマはクルマで紹介させて頂きますが、機能性を重視した造り。エアロ等はリアのトアンクスポイラーのみでシンプルですが、各パートにナイスな機能パーツ満載で決まっています。このブラックボディにレッドなテール。そして、チラっ!! ←ここ肝心♪ と見えるレッドのキャリパーがWさんの135としての存在感をアッピールしています。うん、かっこいい!! 1series M Coupeの話題も盛り上がっていますが、やはり135は今後も熱い、とっても熱い!! 車種に間違いありませんっ。さらには、新世代の4気筒ターボもZに5、X系に将来的には1シリーズ等に搭載されるような噂!? も上がっており、このあたりも注目ですねっ。1MCの話題につきましては、ツイッターで#1MCJPのハッシュタグ付けてご参加下さいッ(^_^)v では、明日の木曜日も元気に行ってみましょう~☆

Studie Ag

バナーを作成

twitterも宜しくです!! StudieIshizukaをフォローしましょう

こちらはファンページ Please click here!

2011年2月15日

用意はいいですかぁ~♪♪ そろそろ始ります♪♪

Photo_2 昨日はお休み頂きましてリフレッシュさせて頂きましたッ♪♪ この歳になっても何故かソワソワする2月14日でしたが、僕自身はボーズなり(TT) あっ、そーだ!! 13日にお客様のKさんの綺麗な奥様から(スタッフ全員用www)頂いたのが唯一のチョコ♪♪ ありがとう御座いました('-^*)/  で、中2になる長男、昨晩話していたらなんと6個GETして帰ってきました。「本命の子からもらえたの?? 」なーんて聞きましたが、照れてまして、それ以上は突っ込みませんでしたwww 俺も現役の時には7個もらった事がある!! と確かでない数を口走ってしまったのは、ココだけの話(笑)

で、話はそれてしまいましたが、そろそろ始ります!! Studie Photo Contest 2011!! 本日、全ての入賞賞品の写真やら文章をまとめていましたが、今年も不景気はなんのその。おおおー!! これは欲しいーーーーー!! と個人的にも吠えてしまいそうな賞品が多数届きました。今回もご協力頂いた数々のメーカー様、ありがとう御座いますm(_ _ )m コンテストもさらに盛り上がる事、必至です。そんな賞品狙いの方から、代々語り継がれる栄えある賞を狙って、皆さまの作品をお待ちしております。今週のホームページのHPで詳細が明らかになりますので、少々お待ち下さいッ。インフルエンザから立ち直った!? ばかりのケイコさんが必死にページを作ってくれている頃かと思いますッ。

Studie Ag

バナーを作成

twitterも宜しくです!! StudieIshizukaをフォローしましょう

こちらはファンページ Please click here! 

2011年2月13日

いろんな角度から♪

135 3連休最後の日曜日はしっかり晴れました!! とても気持ちの良い天気でしたねッ。ただ今、7時30分をちょっとすぎましたが、まだまだピットもフルフル回転中デス。そんな中、Blog書きをスタートしましたが、今日の内容は何にしようかなぁ…。と、カメラで押さえたPHOTOを幾つか見て、あれにしようか!? コレにしようか!? ちょっと悩みましたが、今日はKさんの135に決定!!

こちら前回、5シリーズM-SPO(E6X系)のエアロを紹介しましたが、ケルシャーのBlackカーボンリップ!! どーですか!? 以前、横浜の関Blogでも紹介させて頂きましたが、今回は色んな角度からパシャパシャ♪ 撮らせて頂きました。決して多くない135リップの選択肢。このケルシャー、なかなかDesignは勿論、コストパフォーマンスもGoodですよ。今日は、135の預りも多くその2台については、後日Blogでカクカク紹介させて頂きますッ♪♪ 明日は、石塚お休みを頂いておりましてご迷惑かけますが、火曜日から元気に出社しますっ☆

Studie Ag

バナーを作成

twitterも宜しくです!! StudieIshizukaをフォローしましょう

こちらはファンページ Please click here!

2011年2月12日

V10吠える♪♪♪

Saclamm5 今日も天候はイマイチでしたが、そんな中でもホットなお客様で賑わったStudie +TOKYO-。今日はコチラのM3乗りのFさんよりご紹介頂きまして、ようやく本日装着となったSACLAMマフラーFor E60 M5。

Studie +TOKYO-のエントランスに並んだBMWは、たまたまですが全てWhite。手前から今回のSACLAM装着のM5。その次にARQRAYを装着のE61と続きまして特注マフラーのZ8と続いております♪ 一時、東京ピット内は、M5にM3にMクーペと、こちらもWhiteなMだけになったタイミングもありまして爽快でしたっ。E60M5の持つ、本来の官能的なSoundはマフラーによって大きく異なります。今回のSACLAMメードの1本は、本当に吠える!! が似合っている心地の良い音質と迫力を持った1本だと思います。M乗りの方には絶大な人気を誇るSACLAMのエキゾースト。SACLAM繋がりで言っても、一時、E36M3、E46M3、そしてこのM5と3台揃っちゃたりした土曜日です。。。E60M5のTさん、今日はありがとう御座いました。近々、横浜店でbrembo取り付けと思いますが、今後も何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _ )m

およよ。感覚的には日曜日(笑) 今日は土曜日でしたッ。明日の日曜は天気も良さそうですネ!! 皆さまのご来店、心よりお待ちしておりますーーー!!! 

Studie Ag

バナーを作成

twitterも宜しくです!! StudieIshizukaをフォローしましょう

こちらはファンページ Please click here! 

2011年2月11日

体感的イベント♪♪ 来週末開催ッ!!

Sev 雪がシンシンと降っている3連休初日。皆さまいかがお過ごしでしょうか?? 昨日はお休みを頂きましてリフレッシュ♪♪ させて頂きました。今日はお預かりしていたクルマの納車ラッシュでしたが、こんな悪天候でもガッツあるお客様でにぎわっていたStudie +TOKYO-です!!

さて、ホームページもお休み中にUpされていましたが、来週の週末はStudie +TOKYO-にて、写真のSEV体感試乗会を開催します。前回は、天候がイマイチな中、想像以上のお客様にCheckして頂き、オーダーも多々頂きました。SEVの事を聞いたことはあっても試した事が無い!! な~んてお客様の為に是非、この機会に自分のクルマに装着して、変化をCheckして頂く企画。言葉で説明するよりも一番分かりやすいパーツなので、お気軽に申しつけ下さいネ。朝方はやや滑りそうな予感もするので、気を付けて走りましょう。来週末は天気もGoodになっている事を祈って、明日、明後日と皆さまのご来店お待ちしておりますッ(^_^)v

※そうそう、コチラで案内しているイラストが徐々に完成して届いてきております。ガイ・アレン氏の描いた世界に一枚の愛車イラスト♪♪ その写真も後日、お客様の手に渡った頃には、Blogで紹介させて頂きますッ!! 皆さまのリクエストは随時募集中デス♪♪♪

Studie Ag

バナーを作成

twitterも宜しくです!! StudieIshizukaをフォローしましょう

こちらはファンページ Please click here! 

2011年2月 9日

限定テールの駆け馬さん♪

E89z435 135純正がBlackテールだったり、その他の海外メーカー車両でも、ちょこちょこと目にするBlackのマフラーテール。そんな個性的なテールを備えた、今日の写真はNさんのZ4 35i。昨日に続いてE89ですが、ここ最近熱い!! ですねっ。今も、ピットでは1台作業中だったりしますッ('-^*)/ Super-GT2011の参戦に関して、ご来店のお客様やメール、ツイッター等など、多くの応援頂戴しておりまして、何故か自分自身もプレッシャーを(笑) 感じていたりします。E89/Z4 GT3の勇士が早く見たい今日この頃ですッ。ワックワクのミックミクですっ☆

さて、今日の写真のZ4。Nさんからは、この80φ4本出し&センターストレートでサウンドも出口のビューも迫力タップリ。Good Soundを奏でながら、テールは数量限定のBlackテール。これがまた渋さをアッピールしております、ハイ♪ 今回は、その他Studie Sound systemにロック音。さらに3D車高調をオーダー頂きまして作業真っ最中。11日祝日納車が楽しみでありながら、ちょっとセンチ(謎爆)な2月9日。明日は、石塚、相田メカがお休みいただきましてご迷惑お掛けしますが、11日から元気いっぱいに3連休を皆さまと楽しみたいと思いますッ。よろしくお願い申し上げますーーー♪♪ 

Studie Ag

バナーを作成

twitterも宜しくです!! StudieIshizukaをフォローしましょう

こちらはファンページ Please click here!