2012年1月13日

13日の金曜日(汗)

Bmwstudieag 今日はどんな一日を過ごしましたでしょうか? FB等では、早くも今日から始ったオートサロンの写真もバンバンと上がって来ていて興味シンシンなところですが、明日、明後日と現地に行かれる方、是非是非楽しんで来て下さいネ。勿論、Studie各店舗、元気に営業中ですのでジャンジャンとご来店お待ちしておりますッ!!

さて、そんな今日は13日の金曜日www 悪い事も起こらず平穏に一日過ぎて行きましたが、ホットな東京店でしたっ。こちらはその中で4コマ、ピックアップして今日の作業をご紹介ッ。まず左上から。BBSマグ鍛ホイールも輝かしいE46M3はここ最近はド定番と化しているSYNTIUM RACER X1にMT OILにデフOILの交換等でご来店。やっぱり油脂類はしっかりと定期的に交換して、気持ち良く走りたいトコロ。あれ!? 何時交換したっけなぁ?? なんて、方は明日早めにご来店下さい(笑) 

で、右上のPHOTOはE39に現在キャンペーン人気爆裂中なARCのFタワーバーをご装着。お客様の愛情感じる、綺麗なE/gルームに機能美あふれるタワーバー。絵的にもゴキゲンですねっ。おっ、キャンペーンタワーバー!! 気になるなぁ。。。って、方は明日是非、ご来店を(^_^)v で、右下の写真に行きまして、シャープなエッジで元々お洒落な6シリーズのリアビューをさらに引き締めたHAMANNのリアウイング装着の図。スポーティーでいて、迫力をアッピールしてくれるHAMANNならではのDesignが気に入った方、明日、是非是非ご来店頂きご相談下さいッ!! 

で、最後に左下の写真は、ここ最近の寒さでご愁傷様になってしまったZ3のリアスクリーン交換の図。Z3の泣きどころでもありますが、やっぱり経年変化で要交換になるパートもStudieに是非、ご相談頂ければ、しっかり綺麗に修理して気持ち良く乗れる事、間違いなしです!! と言う事で、明日、明後日の週末もスタッフ、皆さまのご来店お待ちしております。よろしくお願い申し上げます(*^-^*)

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年1月12日

こりゃ悩む♪♪ M-SPO派? ノーマル派?

Dsc_2208 今日はStudie +TOKYO-より、幕張メッセに向けて、各デモカーがドンドンと輸送されましたっ♪♪ 各Blogでも紹介されていると思いますが、自分の1MCはディクセルさんにFERARRIとツーショットのようですので、是非足を運んで生1MCを見てみて下さいネ。で、今回HAMANNな神戸森井のF11と東京倉本のF10は神業的なフルラッピングで超イメチェンを果たしております。各ディテールの巧みな技は現地で観て下さいネ!!

自分の中での注目は東京倉本のF10。元々最初にStudieに来た最初のF系5シリーズで、ノーマルベースのAC SCHNITZER仕様となっておりましたが、ボディカラーが変わると、クルマもこーも変わるか!! と驚いたのがこの一台。お隣、紙芝居兄弟でもお馴染みのアドベントさんのF11 M-SPOベースのAC SCHNITZER。こちらアルピンホワイトですが、マットなホワイトラッピングでイメチャン果たしたら、元々もカッコ良かったですが、全然違うクルマに見えてくるから不思議です!! モビルスーツの雰囲気を醸し出しているホワイトは、なんか戦闘機をもイメージするフィニッシュ。う~ぅ、やっぱりボディカラーって大事ねっ!! と改めて思った次第で御座いますっ。ドヤ顔のツーショットはコチラ(笑) 明日はプレスデイですが、オートサロン2012スタートですっ(^_^)v 今週末イベント会場で見つけた時には生の目でCheckしてみて下さいネっ。

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年1月11日

名機M54E/gにマスト的なARQRAY

Arqraye46m54 オートサロンの準備でバタバタとしておりますが、各デモカーがこのイベントに合わせて大変身。身内ながらも、各マシン、さらにカッコ良く進化しちゃっていて、当日は必見ですよ。自分も見に行きたいなぁ、というところですが、グッと我慢で皆さまのご来店をStudie +TOKYO-店でお待ちしております(^_^) 

自分がStudieに入社した当時は、E46の3シリーズが爆裂的にご来店頂いていた頃でした。Q&Aコーナーにも一日数十件以上の問い合わせが、バンバン毎日のようにあった事を昨日のように覚えています。入社当時はM43、N42、M52、M54って一体何? と、最初は何がドレ???的な面もありましたが、この写真のE46はM54搭載の6気筒E/g。これにARQRAYマフラー、いままで何台着けたでしょう?? 数百台に及ぶと思われますが、やはり定番になるには理由があるわけで。。。

アイドリングが落ち着いた際には、ほぼ純正と変わらず、3,000rpmを超えたあたりから匠の奏でる気持ち良いサウンドが数多くのユーザーさんを魅了しましたっ。で、今回も、E46 320にお乗りのAさんにARQRAY SUSマフラーをセットさせて頂きました。ルックス的にもGoodなワケで、これまた走る楽しみ倍増間違いなしです。今年に入ってARQRAYキャンペーンも爆裂中ですっ。気になっている方は、コチラを参照の上、Studieまでお電話を(^_^)v

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年1月 9日

ちなみにボクは10000007番

Studie_2 最初はエキサイティングカーショーって名前だったオートサロン。自分が初めて行ったのが確か2回目の1984年。中学生の頃だったと思いますッ。カメラ片手に晴海までバス乗って行った記憶が残っていますよ…。実家のタンス探せば、その時の写真も残っているかなぁ~!?!? そのころからチューニングカー好きだったんですね。28年経っても変わっておりません、ハイwww 

そうです今週、行われるTOKYO AUTO SALON 2012 弊社からもコチラのBlogにあるようにデモカーがお目見えしますっ!! 21時近い現在もStudie +TOKYO-のピットはフル回転でデモカー準備が着々と進んでおりますっ。13、14、15日幕張メッセ国際展示場で行われるので、是非是非足を運んでみて下さいネ(^_^) いっぱい紹介したい写真があるのですが、それはオートサロン後と言う事で…。

そして、今日は3連休の最終日でしたが、これまた多くのお客様にご来店頂きましてありがとう御座います!! 「本年も皆さま、どうぞ宜しくお願い致します♪♪♪ 」なんて挨拶も多くて、2012年、皆さまご一緒に盛り上げて行きましょう。

で…(笑)、すっごい、前フリが長くなりましたが、ボクの数字7番は「Studie カルテカードのナンバー。」丁度、出来たての時に、タイミング良くその場に居て、ちゃっかりwww 7番を手にできたんですがぁ。ちなみに弊社代表は0番で、1番が相澤、2番が倉本。3~6番と常連さんだったりします(^_^)v そう、コチラのロト的なキャンペーン、カルテDEキャンペーン今年も人気デス。見逃している人はいませんか? 結構なお値打ち企画ですので、一度、ご自身のカルテの番号、チェックしてみて下さいネ(^_^)v

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年1月 8日

パワフル・ロクマル元気ですっ♪♪

Bmwe60 1月は比較的ゆったりなイメージなのですが、今日も3連休の中日と言いながらもワイワイ♪♪♪ と、多くのお客様にご来店頂きましてありがとう御座います!! コチラの瀬下BlogにもありますようにNEWマシーン投入によりメカさんの作業効率もさらにUp!! 写真は決してサボっているのでは無くポーズを迫られたゲンキ&ヨッシーメカで御座いますッ(笑) 

今日は何故だかE60&61な5シリーズのお客様で盛り上がった東京店。朝一には3台がピットを占領して、「おっ、今日はロクマルが多いなぁ」なんて思っていたら、次々とご来店っ。右下の写真は、夕方過ぎにご来店頂き、昨日ご注文頂戴したARQRAY のチタンテールマフラーを装着頂いたYさんのロクマルです。ARQRAYキャンペーンも人気を博しておりまして、ロクマル他、多くの注文を頂いておりますッ!! コチラのキャンペーンは1月末までなので、決断はお早めに!! 本日、勿論その他の車種も盛り上りましたが、ロクマルは実に10台ほどのご来店。F系のNEW5シリーズも勿論熱いのですが、やっぱりロクマルの元気は寒さ知らずですネ(^_^) 明日も皆さまのご来店、熱望しておりますので宜しくお願い致しますーーー!!!

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年1月 7日

2012年スタートを切りましたッ(^_^)

F11528 皆さま、長くお休みを頂いておりましたが本日より営業スタート致しました(^_^) Studie +TOKYO-も朝から多くのお客様にご来店頂きまして、本日は3連休の初日、気持ち良くスタートを切る事が出来ましたッ。まだ作業中真っ最中だったりしますが、なまった体も徐々に慣れて来ましたよ~www 明日、明後日も皆さまに会えるのを楽しみにしておりますので、お時間ありましたら是非是非、寄って下さいネ。写真は去年にオーダー頂いておりました、3D Designディフューザーにマフラーを装着させて頂きましたッ。

今年はよりお客様に喜んで頂けるお店になるよう、スタッフ一同務めて行きますっ。共に良い、明るい、楽しい2012年に出来るように生きていければと思いますっ。自分ごとではありますが、3~4年続いていた禁煙が去年の10月頃より復活してしまい(汗) 人生2度目の禁煙に挑戦中デス。小さい事ではありますがw このあたりもクリア出来ればいいなぁ、と思った2012年の1月7日。言っちゃった(^-^; 今年も皆さま、宜しくお願い致します!!

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年1月 1日

明けましておめでとうございますッ!!

1 新年あけましておめでとうございます。2012年もどうぞ宜しくお願い致します。

皆さまにとって、良い年でありますように(^_^)v

新年は1月7日(土)10時より元気にスタートします♪

2011年12月30日

皆さま、良い年をお迎え下さい

12 いつも大変お世話になっております。本日12月30日より1月6日までの間、冬期休業とさせていただいております。

皆様にはご迷惑をお掛けします。新年は1月7日(土)10時より通常営業となりますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

良い年をお迎えください(^_^)

2011年12月29日

本当にありがとう御座いました!!

Studie_tokyo2011 本年は本当に多くのお客様にご利用頂きましてありがとう御座いますm(_ _ )m 本日も朝から多くのお客様にご来店頂き、多くの笑顔を見る事が出来まして、皆さまに生かされているんだなぁ、実感した次第です。東京店もOPENしたのが2009年5月。ご来店の数もメキメキ上がっておりますが、皆さまより日々パワーを頂き、気付けばアッ!! と言う間に2011年が終わろうとしております。

アッ!!、とは言いますが、じっくりと振り返ってみると、色々な思い出が…。GT300での優勝も記憶に新しい記念すべき年だったと思います。また1MCにも乗らせて頂き、来年もワクワクが沢山詰まっております。皆さまにとっても今年は色々な事があり過ぎた年とは思いますが、スタッフ一同、気を引き締めて2012年も精進してゆきたいと思います。恒例となったwww 全員集合写真ですが東京店で撮影したのもコレで3回目を数えます(^_^) 今年も笑顔で「2011年、誠にありがとう御座いました。また改めて、2012年も宜しくお願い致します。」

敬具

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2011年12月28日

スパッ!! と決まりますっ。ACSショートシフト(^_^)v

E92m3acschnitzer 今日も沢山のご来店ありがとう御座いました。明日までの営業ではありますが、ジャンジャンと皆さまのご来店お待ちしておりますッ(^_^)v 今日も数多くのメニューをこなせて頂きましたが、今日の写真はTさんのE92M3に登場頂きましたッ。

本日は憧れのAC SCHNITZERブランドではありますが、その中でも玄人受けしているステアリングEVOに、スパッ!! と気持ちの良いシフト操作が可能になるショートシフトのお取り付け。その他、ロービームやLEDリング等も行わせて頂きましたが、ショートシフト取り付けの図。ジミー事、相田メカとゲンキ事、伴野のコンビ写真をパチリ☆ ショートシフトにするにはベースとなるリンクを替える事になりまして、写真のようにマフラー等を脱着しての作業となりますが、元々、ヨッコラショ♪ 的な長めのシフトが、AC SCHNITZERのショートシフトを装着する事によって、本来のスポーティーなフィーリングを手にできます。ご納車の際にも、やっぱりニッコリ来ちゃうショートなシフト。

EVOステアリングは高価でありますが、手にしっくりくる独特のデザインが光ります。ノブに関しては、AC SCHNITZERのブラッククロームをあえて付けずに、純正ノブを流用しての取り付けをさせて頂きました。今後はakrapovic的な(笑) マフラーやK&Nのラムエアーシステム。またPLASMA DIRECT等も相談させて頂きました。まだまだワクワク出来るM3ですので今後の進化も楽しみです。明日の営業で2011年は終了しますが、2012年も何卒よろしくお願い申し上げます(^_^)v 明日は、Studie +TOKYO-フルスタッフで皆さまのご来店をお待ち申し上げますッ!!

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう