2012年4月13日

一般整備もお任せを(^_^)

X544 ここ最近、小物等が続きましたが、今日は普段あまり見ないと思います、ややオイリーな絵的には…www な写真をご紹介。タイトルにもありますように、Studieでは、チューニングやドレスップ、モータースポーツに加えて一般整備と言ったメンテナンス系もガンガンとご依頼頂いております。車検に点検、なんか変な音がする?? と言った様々なメンテナンス系のご依頼も多々頂いております。やはりBMWでも、車種やE/g等によって弱いポイントも様々。使用条件下に寄っても、ツボツボは異なってくると思います。この辺りは経験を積んでいるメカニックにお任せ頂ければ安心ですッ。

写真は車検でお預かりしたOさんのE53 X5 4.4。やはり距離も5万を超えてくると、チラホラ見るのが、ブッシュ等の劣化等。写真は、フロントのドライブシャフトブーツ亀裂によりOILが漏れまして、それの修理は勿論、合わせて劣化していたフロントアームのブッシュにアームの交換等を行わせて頂きました。やはり長年付き合って行くには、このようなゴム類や油脂類。ジョイント系のガタ付きなども綺麗に治してあげる事によって、気持ち良く、また2年、4年と乗って行く事が可能です。車検や点検も勿論ですが、何か気になる事があれば、お気軽にご来店を(^_^) 早め、早めの修理がやっぱりGoodです。また、ここ最近ご案内させて頂いた、便利グッズも多々リクエスト頂きまして、ありがとう御座います。今週末もスタッフ一同、元気いっぱいにご来店をお待ちしておりますッ!!

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年4月12日

今日もお薦めセットをご紹介ッ(^_^)

Autoglymstudiebmw 先日ご紹介した小物アイテムも本日早速、ご購入頂いたりで嬉しい限り。ありがとう御座います(^_^) この数日は小物系の連発ですが、本日も懲りずにZukaちゃん、お薦めセットをご案内。

やっぱり自分で使っていいモノを厳選してオススメして行きたいと思いますッ。やっぱり洗車は自分でやりたいところ。皆さまはどーですか? ご自身で行っていますよねっwww 自分もクルマを所有するようになって、早20数年。そんな中、自分も今までに色々なワックス等を使って来ましたが、今ではこの2つのセットが鉄板となっております。一個はスーパー・レジンポリッシュ¥2,520(Studie +TOKYO-では¥2,400丁度)。もう一個はエクストラ・グロス・プロテクション¥3,150(Studie +TOKYO-では¥3,000丁度)。

さて、今回も自分の使い方をサクッ!! と案内します。まずはしっかりボディを洗車します。先日話したように自分はホイールから。で、しっかり水分を落し切って乾いたボディに、最初のレジンポリッシュを。クリーム状になっておりますが、綺麗な布に塗ってボディにサーッと拭いてゆきます。自分はちょっと雑なので(笑) ボディにポンポンッポンと垂らしておいて、綺麗な布で拭いていたり…。まずこれだけでもピッカピカ。クリーナー高価。つや出し効果。保護効果を発揮します。サーキット走った後のピッチやタール等も綺麗に落ちます。こりゃ便利。

で、気合いでさらにピッカピカのビカーン☆ にしたい時には、エキストラの方をスーパーレジンの後に使います。こっちは、さらりとした液状なので、布に垂らした後に、サーッとボディ全面に施して行きます。うっすらと膜になるので、乾いたところで、さらに綺麗な布でふき取って行きます。クリーナー効果はありませんが、より一層、美しい光沢を発揮して、ツヤツヤ♪♪ この光沢に耐久性を向上させるシーラントです。合わせ技で、ビッカビカのピッカピカ☆☆☆ 間違いなし。是非、試して欲しいセットですっ♪♪ ボディの映り込みも見て下さい。綺麗に映り込んでいると思いますッ。

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年4月11日

ZukaちゃんオススメSet!!

Studie 自分でZukaちゃん、って言っているのはどーかと思いますが(笑) ご了承くださいっ。ここ最近小物ネタを続けておりますが、本日も21時を回りまして、外はシンシンと雨が降っております。春が来るのは嬉しい事ですが、その次にやってくるのが梅雨。ちょっと早いかもしれませんがwww 早めにお薦めしたいアイテムが、コチラ。コツコツと着実に売れているのが、こちらのStudie撥水ワイパー。

既に使っている人ならリピート率99.99% ホント手軽に撥水。そして、ビビリ等も皆無に綺麗に拭き取ってくれる便利なアイテムです。自分もテスト段階から長く使用させて頂いておりますが、ネガな部分が見当たりません。お薦めです(^_^) で、今回は、これに合わせて使ってもさらにGoodなのがBMWじゃなくて(爆) BWAのウインドウォッシャー。通常の成分は水とメタノールで出来ているものが多いのですが、こちらの主成分はエタノール。環境にも配慮しつつ、高い油膜取り効果もポイント。油膜取って大丈夫? って思う方もいらっしゃると思いますが、勿論、大丈夫。しっかり油膜や汚れを落しつつ、撥水の皮膜はKEEPしますっ。

「あれ、ウオッシャーの警告灯がぁ…!! 」。「最近、水ばっかり足しているなぁ…!! 」。「飛ばす方なので、ガラスに着いた虫クンが気になる…!! 」。な~んて方は是非是非お試しあれ!! お値段も¥2,490とリーズナブルですっ。虫取り効果もありまして、淡色系の塗装車両でもウォッシャー液跡が残りにくいような染料を使っているんですよ!! この組み合わせ、なかなかイイ具合にマッチします。Zukaちゃんの(笑) お薦めセットでしたーーー( ^^)/☆

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう 

2012年4月10日

衝動買いしそ~♪

Itemstudie 染井吉野に枝垂れ桜。普段あまり気にしていませんでしたが、昨日はお休みを頂いておりまして、近くの井の頭公園に昼飯片手に、ちょっと花見を楽しませて頂きました。平日にも関わらず、ホントに沢山の人々が桜をワイワイと楽しんでおりましたが、ほぼ満開。ここ数年で、満開の桜を見たのは久々の様な気がしますっ。日本に生まれてきて良かったなぁ~、と心地の良い日差しを浴びた春のひと時でしたっ。

さてそんな感じに、心も体もwww 超リフレッシュをさせて頂いた今日は、これまた色んな作業で花咲きましたが、ここ最近、横浜の猪俣Blogでも見かける小物アイテム強化月間(笑) と言う事で、Studie +TOKYO-にも小物を数多く取り揃えておりますっ。今日入荷してきたのは、初めて見た人も少なくないのでは?? 的なBMWなタンブラー。さらにUS物も含めて、迷っちゃいそーな数多くのキーホルダー。さらにバッグ類と、気軽に手が出ちゃいそうなアイテムを取り揃えてみました。ちょっと気軽に寄ってみようかな的なアイテムも、今後充実させて行こうと思いますので、チョコチョコとCheckしに寄って下さいっ。個人的にも、ちょっと衝動買いしそーで怖い今日この頃(笑) 明日も多くのご来店、お待ちしておりますっ☆

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年4月 8日

お薦めケミカル第一弾っ!!

Agstudie 自分も愛用していてお薦めなお手軽ケミカルを紹介しちゃいます。で、今回の第一弾は、オートグリムのアロイ・ホイールシール¥1,890-。こちら東京限定で税サービスの¥1,800丁度です。在庫もバッチリありますよw 

自分の場合、普段の洗車の際には、まず下回りになるホイールから洗っています。ホイールをガッツリ洗った後に、ボディに移ります。ボディからですと、結局ホイール洗っている時にボディに水などが飛び散り、再度ボディを拭かないとならないので、一番効率いいと思います。で、ホイールはしっかり専用のシャンプー、もしくは中性洗剤でしっかり綺麗に泡だてて。当然、ホイールのリムやスポークの裏側も手の届く限り洗います。その際には、一気に4本行くのでは無く、1本づつ洗って、水で流す。そしたら、ボクはボディに移りますが、ボディ編は後日どこかで紹介しますネ。ボディまで洗った後、拭き取る前に軽く近所を一回り走ります。その際に、ブレーキローターに着いた水分を落すために、かるーく熱を入れてあげて、ローターも乾かしちゃう感じ。

水分もある程度飛んでしまうと思いますので、楽ちんです。拭いている途中で、ボディの隙間からジワッと水が出てくる事もありません(ご自身で洗車している人なら分かるハズwww)。ボディを拭いた後に今度は、ホイールを水分残らないように1本づつタオルで拭いてゆきます。4本拭き終わった際に、活躍するのが写真にある、このホイールシール。スプレー状になっているので、自分はやや遠目から吹いてあげます。これをまず4本。で、最初のホイールに戻ってきたら、乾いた綺麗なタオルなどで、さらにフキフキ。で、さらに4本順番に拭き取った後に、再度同じ作業を繰り返します。まじピッカピカになります。ブレーキのダストも付きにくくなるとてもお手軽で便利なケミカル。毎回は行いませんが、洗車3回に一回くらい。このペースで使っても5回近くは使えると思いますっ☆

なんか文章にすると分かりにくいかもしれませんが、参考になれば嬉しいです。分からなかったら来店の際に、お気軽に聞いて下さいませ(^_^) オートグリムの中でも数点、お気に入りがあるので、今度はボディ編として、どこかでご紹介させて頂きますッ。本日もホント多くのご来店、ありがとう御座いました!! 花見も各地で盛り上がっていたようですが、Studie +TOKYO-もホットでした♪ まだまだ作業は残っておりますので、今日はこのへんで( ^^)/☆

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年4月 7日

小物も取り揃えてお待ちしておりますっ♪

Studietokyo 今日も大技、小技。マフラーから足まわりにブレーキ関係。LED系なライト廻り…、と行った様々な作業をこなさせて頂きましたっ!! この週末は各地で花見♪♪ なんて方も関東近辺では多いと思いますが、くれぐれも飲み過ぎ注意で楽しんで下さいネ。さてそんな週末土曜日を終えたStudie +TOKYO-ですが、店内には写真の様な綺麗で財布にも優しいw それでいて人気急上昇中の小物も多く揃っております。写真はシリコン製のキーカバー。とってもカラフルでおいていてもファンシー。味気ないカバーを彩る各店舗でも人気小物のヒトツ。

さらに最近ご要望の多いこの時期バンバン売れているのが、マイクロフィルターやパワーA/Cといったエアコン関係商品。また吸気もゴキゲンになるK&Nエアクリーナー等も売れ売れですっ♪♪ こちらのアイテムは東京限定で消費税等もサービスでお取り付けしておりますので、是非お気軽にお店に寄って頂けますと幸いですッ。またNürburgringのウェア関係やステッカー類は相変わらず、充実しておりますよ。今月中には、さらに小物的アイテムも充実させて行きますので、ちょっとしたプレゼントにも行けちゃうようなモノを取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしたいと思いますっ。明日も10時より元気にOPENです!!

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう 

2012年4月 6日

明日の納車も楽しみですッ♪

F10 今日の昼間は本当にポカポカ陽気で気持ちの良い春!! でした。各地でも多く行われていたと思いますが、今日は息子の高校入学式にちょっとだけ顔を出せて頂きました。数多くの新入生に混じって、これから彼はどんな学生生活を送って行くのかなぁ。ボクは大した事をしておりませんが(笑) 充実した最高の時期を楽しんでもらいたいものだと思った4月の6日。皆さまはどんな金曜日をお過ごしされたでしょうか? 

今週も数多くのBMW達をお預かりさせて頂いておりますが明日、明後日と納車も多く控えております。その中の一台がこちらTさんのM-SPOな5シリーズ。先日のBlogでもご紹介させて頂きましたが、ちょっと他には無いカタチでBELLOFのデイライトとHELLAのフォグをSessionさせて頂きました。リアには3D Designの左右出しマフラーにHAMANNディフューザーのSessionで個性あふれる前後のルックスになった一台。お客様にガッツリと喜んで頂きたいと思いつつ、納車が楽しみな金曜日で御座います。ご相談からそれを形にしてお客様にお送りする、その瞬間にも立ち会える事が本当に楽しいですッ。どんな印象を受けて頂けるか、ワクワクしている金曜日の夜でした。これから洗車なども行いまして、納車準備整え明日に備えます。また今週末も様々なご要望を頂くマシン達をスタッフ一同で気持ち良くお迎えしたいと思います(^_^) 皆さまのご来店、心より楽しみにしております。どうぞ宜しくお願い致します!!

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年4月 5日

さて、栄えある栄冠は誰の手に!?

Studiephotocontest2012_2  さて、今年もやってきましたStudie Photo Contest!! つい先程、応募者全員の写真がコチラにUpされましたので、Check下さいっ。全158枚の写真をズラリと掲載させて頂きました。回を重ねるごとに写真のレベルも上がって来て、今年も本当に素晴らしい写真が集まって来ています。ちなみに過去のフォトコンはコチラでCheck出来ますが、2007年から始って、今年で6回目を数えます。

この写真一つ一つに思い出とBMWで楽しんだ思い出も凝縮されている事と思います。自分は去年の末に行った富士山5合目で撮影した写真をチョイスしましたが、家族で約1年前ほどに行こうと近くまで行きましたが、震災の影響で富士の道が封鎖されて行けなく、リベンジも兼ねて行ったのが、去年の12月30日。1合目あたりでは5℃位だった気温も、2合目、3合目と登ってゆくにつれてマイナスに(寒)。実に5合目近辺では-8℃(激寒)なシチュエーションで撮った一枚を投稿しました。

伊豆スカイライン等で撮影した写真等もあったのですが、数枚に的を絞って選んでいた際に、室内にいる娘がニコニコしているのを見っけて、コレに決定してしまいました。ん~、写真的には他のが良かったカモなのですが、なんかいいな!! で選んじゃいました。そんなボクでもイロイロな物語が一枚に有りまして、ここに集まった皆さまの写真、一枚、一枚に物語があり、BMWへの熱い愛情も注がれている事と思います。ここ数年、集計係をやらせて頂いておりますが、さぞかし審査員様も頭を悩ます事でしょう。厳選なる審査の程よろしくお願い申し上げますm(_ _ )m

4/19に51~100位。4/26に21~50位発表させて頂きまして、4/27に行われる予定のStudie TVにて栄えある1~20位発表をさせて頂く予定となっておりますので、皆さま楽しみに結果をお待ち下さいっ(^^♪

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年4月 4日

ちょっと早いですがお知らせデス♪

Studierecaro 今日も平日にも関わらず多くのお客様のご来店頂きましてありがとう御座います!! 月、火曜とお休みを頂いておりましたがリフレッシュがっつりとさせて頂きまして、42歳の後厄もブッチギリ(笑) で、飛ばして行きます。皆さま、どうぞ宜しくお願い致します(^_^)

さて、今日もRECARO取り付けが行われていたStudie +TOKYO-ですが、注文頂いている入荷待ちのお客様もチラホラ。やっぱりシートは座ってナンボでもありますが、なかなか座るチャンスが少なかったりします。今回は、ちょっと早めのアナウンスですがGWの5月3日(木曜)~5月6日(日曜)までの4日間。RECAROシートを満載したRECAROトラックをStudie +TOKYO-に迎え、試座イベントを開催致します。今回は、最新の数多くのシートを展示すると共に、カラーも多く取り揃えて触れて、見て、座ってチョイスして頂こうと思います。過去に2回行っておりますが、今回は最大の数を取り揃えてイベントしちゃいますので、気になっていた方は是非是非、GWの予定にブックマーク宜しくお願い致しますッ。また詳しくはHPでも近日ご紹介ますが、ちょっと早めのアナウンスでしたっ(^_^)v

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう

2012年4月 1日

大変身しますっ!!

E89z435is 今日はドキワク♪ だったSuper GTの初戦が岡山国際サーキットで行われましたっ!! 各Blog等でもご存じかと思いますが、我らが0号車は3位。4号車が15位と言う成績に終わりました。早く生で見てみたいものですが、そうそうたるライバル揃いで、今年も目が離せそうにありません(*^-^*) 今年も皆さまの熱い応援、よろしくお願い申し上げます!!

4月も本日からスタートしましたが、天気も最高にゴキゲンで、遠くはシンガポールから取材撮影に来られたMr.Rさん他、多くのお客様にご来店頂きましてありがとう御座います。その取材の様子は、またご紹介させて頂こうと思いますっ。ここ東京店ですと、今年参戦しておりますZ4GT3に加えて瀬下の乗るE89 Z4 35i やケロケロZ4といったデモカー。さらにShowroom内には、初代ミクZ4も展示しておりまして、ご来店されるZ4オーナーさんは他店に比べて多いのも特徴ですッ!!

そんな多くのZ4の中からピックアップさせて頂いたのは、納車後、コツコツと進化を遂げているKさんの35is。本日お預かりしました、この一台は既に書くのも大変なくらいに手の入った一台ですが、今回もガラリと変わるメニューの入庫でワクワクです。内装、外装に機能パーツの連発で、いい感じに仕上がりましたらオーナーズでもご紹介させて頂こうと思っておりますが、かなりイケテル一台になりそうですっ♪♪ ちなみに自分も明日でヨンジュウ・マルバツサンカク歳になります。気持ちも新たに自分自身も磨いてゆきたいと思います。今後も何卒よろしくお願い申し上げます。

Please click here!

twitter StudieIshizukaをフォローしましょう